RECRUIT

数字で見る日工建設

年代比率

日工建設に努めている年代比率:20代以下が35%、30代が16%、40代が25%、50代が20%、60代以上が4%となっている(2025年7月現在)

職種別比率

日工建設における部署別の比率:技術部門が77%、事務部門が16%、営業部門が7%となっている(2025年7月現在)

勤務年数

日工建設における勤続年数の比率:5年以上が31%、5年未満が29%、10年以上が26%、30年以上が9%、20年以上が5%となっている(2025年7月現在)

文系・理系比率(技術部門)

日工建設における文理の比率:理系が55%、文系が45%となっている(2025年7月現在)

平均有給休暇取得日数

日工建設の平均有給休暇取得日数:平均14日取得(2025年7月現在)

創業年

日工建設の創業年:「1967年」

通勤時間(技術部門)

日工建設の平均通勤時間:平均42分(2025年7月現在)

月平均所定外労働時間

日工建設の月平均所定外労働時間:平均18時間/月(2025年7月現在)

若手社員アンケート

日工建設の25歳以下の社員(14名)にアンケートを実施しました。(2022年7月現在)
若手社員が日工建設のどこに魅力を感じたのか?また入社後は実際どうだったのか?リアルな感想をご紹介します。

日工建設を選んだ理由

日工建設を選んだ理由を示す棒グラフ。最も多い理由は「やりたい仕事ができる」で、次いで「会社の雰囲気が良い」「勤務地が希望に合っている」「福利厚生が充実している」などが続く(2022年7月現在)

[ 入社後の印象 ]良いところ

日工建設の入社後の印象(良いところ)を示す棒グラフ。「職場の人間関係が良い」「相談しやすい雰囲気がある」が上位に挙げられ、「福利厚生が充実している」「教育体制が整っている」「社内イベントがある」などが続く(2022年7月現在)

[ 入社後の印象 ]改善したいところ

日工建設の入社後の印象(改善したいところ)を示す棒グラフ。「教育体制をさらに整えてほしい」が最も多く、その他の項目は回答が少なく、いずれも同率で最下位となっている(2022年7月現在)